総量規制で変わる消費者金融の借り入れ

誰にも聞けなかった、消費者金融の総量規制をズバリ解説!

借り入れの限度額を制限する存在

消費者金融会社から融資を受ける際に、重要なポイントとなるのが『総量規制』です。これは2010年6月に施行された貸金業法で、借り入れ融資の残高が年収の3分の1を超えていると、それ以上の融資が受けられないという法律なのです。

総量規制について解説

例を挙げると、年収420万円の場合では、最高で140万円しか融資を受けられないということになります。これはもちろん、1社の消費者金融会社からの融資額というわけではありません。個人の融資残高の合計となっていますので、何社から借りていても、合計が年収の3分の1を超えた時点で、それ以上の融資を受けることはできなくなってしまうのです。他の会社からの借入情報というのも逐一記録されているので、隠そうとしても無駄です。

ここでいう年収とは、世帯収入となっているので、配偶者の収入を合算することができます。つまり夫が350万円、妻が250万円の収入を得ている場合だと、600万円の収入ということになり、最大で200万円の融資を受けることができます。ただしその際には、住民票などの夫婦関係を証明する書類と、配偶者の収入証明書類、さらに配偶者の同意書が必要となってきます。

年収については、給与収入のほか、不動産賃貸による収入などの収入も含まれます。いずれにせよ、収入を証明できる書類が必要になってくるので気をつけましょう。

逆に言えば、たとえ無職でも前述のような不労所得があれば融資を受ける事ができます。無職=借りられないというわけではないのは覚えておきましょう。
(⇒無職でも消費者金融に申し込めるの?

またこの法律では、50万円以上の融資を受ける際と、総借入額が100万円以上となる場合は、源泉徴収票や収入証明書などの書類を提出しなくてはいけないということになっています。消費者金融会社から融資を受ける場合は、これらの条件にあてはまると、必ず収入証明書類の提出を求められることになりますので、心当たりがある際は準備しておきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加