消費者金融の利用規約は読んでる?

利用規約ってちゃんと読んでいますか?

利用規約って、皆さんはちゃんと読まれていますか?

利用規約に書かれていることって、正直多すぎじゃありませんか?それに言い回しだって難しいし、内容を把握するのだって辞書片手に一苦労ですよね?実際のところ、読まなくて契約しちゃってもいいんでしょうか?

むしろ、最後まできっちり読んでいる方っているのですか?

利用規約は『読んでいなかった』では済まされない

ここで書くようなことではありませんが、正直なところ、私も目を通したしたものの、細部に関してはうろ覚えです。それらに関して事細かく説明を要求されれば、多分ムリです。

ですが、利用規約において必ず読まなくてはならない部分というのがあります。それは最初に書かれているであろう『利用した時点で規約を読んだものと見なす』という文言です。

これは読んで字のごとく『消費者金融で融資を受けたら、利用規約を読んで同意したという事』となる意味です。そこには当然「読んでいなかった」では通用しないという事であり、どんな不都合なことでも(あまりにも悪質で憲法などに反するようなら別ですが)納得しているとなってしまいます。

例えば遅延損害金がいい例で、遅延損害金というのは返済日に遅れて返す時に発生する特別な金利であり、法定金利のルール内で収まりません。そしてこれは利用規約にも書かれていますので「法定金利を超えているから払わない!」では済まされません。それに、遅延損害金というのは国で認められていることでもあります。
(⇒消費者金融の法定金利はいったいいくら?

利用規約というのはお世辞にも読みやすい内容ではなく、言い回し一つとっても私達への配慮があるとは言いがたいです。しかし、それでも読んでいなかったという事実にはならない以上、最低限重要な項目と自分にとって不利になるかもしれない部分だけは目をお通しておきましょう。

先程も説明した通り、期日に遅れた場合の対処などは金融業者の裁量によってはより裁判などに発展しやすくなる事も考えられます。必ず利用規約にはざっとでもいいので目を通し、尚且つ重要な部分だけは覚えておきましょう。
(⇒消費者金融で裁判沙汰にならないために

このエントリーをはてなブックマークに追加