消費者金融の金利上限から見えてくる事

ちょっと待って!消費者金融の金利上限で20%超えはアウトな理由!

正しい金利の上限とは?

従来、消費者金融からお金を借りる際の金利は、高金利や過剰な融資、悪質な取り立てや多重債務者の増加などといった社会問題の原因がありました。そこで、平成22年に改正賃金法が完全施行となり『出資法』の上限金利が20%に引き下げられ、金利の上限について定める出資法と利息制限法とも上限金利は20%で統一されることになりました。
(⇒多重債務に陥らない為に

これにより消費者金融が20%を超える金利でお金を貸した場合は、出資法違反により刑事罰が課せられることになりました。また、出資法の上限金利20%と、利息制限法の貸付金額により異なる18%や15%の上限金利との間でお金を貸し付けるとそれは無効となり、行政処分の対象となっています。消費者金融各社はそれぞれの個性の確率を重んじますが、それはこうした法律を守る事が前提なのです。

金利の見方について

さて、金利は低い方が良いというのは一般的な見方ですが、それ以外のことについてはあまり気に留めないと思います。金利(利息)とは、消費者金融から借りるお金に対して追加される上乗せ分です。消費者金融も利益を得なければいけませんから、貸したお金に消費者金融の取り分をプラスするのです。
(⇒低金利の魅力と考えたい事

金利は年率で表されます。つまり年率20%で50万円を30日間借りるとすれば【借りた金額(50万円)×借りた期間(30日間)×年率(20%)÷365】で計算され約8200円が利息となります。この利息は現在借りていることになっている金額で計算されるため、元にあった50万円の返済が進むほど利息はどんどん減るわけです。一日も早い完済というのは無駄になる事はありませんね。

消費者金融は何故イメージが悪い?

また、お金を借りる先として、消費者金融はサラ金というあまりよくないイメージや高い金利というイメージが強くあります。このようなイメージの消費者金よりも、銀行や信販会社の方がメリットがあると思うのではないでしょうか。

実際、銀行などに比べ消費者金融は少し高い金利となっています。なぜ、金利が高い消費者金融が成り立つのか?それは消費者金融なりに良いサービスがあるからです。最も特徴的なのは、手軽にそれも早くお金を借りられることだと言えます。消費者金融を活かすなら無人機などによるいつでも手早く借りられるという点を忘れなければ、必然的に消費者金融を使うべきタイミングが見えてくるのです。

借り入れのニーズについて考えてみよう

考えてみると、お金を貸す側にとっては貸す相手がきちんと返済してくれるという確かな信用を予め得られることが理想です。一方、借りる側にとっては、必要な時に簡単にお金をすぐに貸してくれるのが理想です。

このようなお互いのニーズがある中で、借りる側にとってのニーズであるいつでも簡単にスピーディーにお金を借りることができるというメリットを最大限に提供する代わりに、貸す側の理想である信用を予め得るために必要な部分を、高めの金利設定とすることで生じるであろうリスクを低減しているのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加