消費者金融は何故サラ金と呼ばれているの?

なんで消費者金融の事をサラ金って呼ぶ人もいるんですか?

なんで消費者金融をサラ金って呼ぶ人も居るんでしょうか?

消費者金融の事を調べているとしばしば『サラ金』と呼んでいる人を見かけるのですが、これは何故なんでしょうか?一応サラ金でも何となく分からない事は無いんですが、人によって表記や呼び方が違うため、時々気になってしまいます。

それか消費者金融って呼ぶ方がダメなんでしょうか?細かい事かもしれませんが、何かご存じの方が居ましたら教えて下さい。

かつて消費者金融はサラ金と呼ばれていた

確かにインターネットで検索を行うと今でもサラ金と呼んでいるサイトや消費者金融としか書いていないサイトもあり、ややこしいですよね。同じサイト内でも両方使っているような場所もあるので、最初のうちは気になると思います。

まずサラ金というのは、かつて消費者金融がそう呼ばれていたからというのがあります。サラ金の正式名称は『サラリーマン金融』であり、今の消費者金融の前身でもあり、働く一般の方向けに作られた貸金業者でした。今でもそう呼ばれているのはその頃の名残ですね。

働く人向けのサービスと聞くと聞こえはいいかもしれませんが、サラ金と呼ばれていた時代は法整備も甘く、グレーゾーン金利と呼ばれる合法スレスレの高金利や柄の悪い乱暴な取り立てなどが行われており、非常にイメージの悪い存在でした。今も消費者金融の評判が悪いのはこの時代のせいでしょうね。

なので消費者金融側からするとこのサラ金というのは、可能な限り使ってもらいたくない呼び方でもあります。知り合い同士で話すくらいなら概ね問題は無いのですが、消費者金融の営業所などでもそう呼ぶというのは、さすがに良識として正しいとは言い難いです。

それに消費者金融もそうしたイメージ回復の為に努力をしており、今では総量規制といった利用者が破産しないためのルールは厳守していますし、銀行との提携などにより昔のイメージを払拭しようとしています。
(⇒消費者金融と組む銀行の狙い

ですので、サラ金と呼ぶよりかはきちんと消費者金融と呼び方を統一する方がいいでしょう。普段からサラ金と呼んでいると呼んではいけないときにポロッとボロが出る事もありますので…。

このエントリーをはてなブックマークに追加